診療時間
AM9:30~PM1:00
PM3:30~PM7:00
  働く女性のうつ病

働く女性のうつ病

  • お問い合わせ 052-842-5656お問い合わせ 052-842-5656
  • web予約はこちらweb予約はこちら

働く女性のうつ病 – 症状の背景と原因

うつ病は、脳の中で情報を伝達するための神経伝達物質と呼ばれるセロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンなどが減少することで心のバランスが崩れることが原因であると考えられています。
強いゆううつな気分とともに、考えがまとまらない、意欲が出ない、疲れやすい、眠れない(不眠)、頭痛、めまいなどの症状が長く続き、日常生活に支障をきたす病気です。

特に女性は、男性に比べて約2倍、うつ病を発症しやすいと言われています。
それは、女性はライフステージに関わらずホルモンの変化により精神的なストレスにさらされやすいこと、またライフステージが進むことによる結婚、妊娠、出産などといった環境の変化で、社会・家庭の中で実に様々な役割を担わなければならない負担が大きくかかるからです。

具体的には、

  • 女性ホルモンは生理前後での入れ替わりが激しく、その影響により精神的ストレスが大きくかかっている。
  • 年齢を重ねることによるホルモンの変化で、身体的にも大きな変化がもたらされる。
  • 年齢や環境によって、学生や社会人、結婚後は妻・家庭を預かる主婦・妊婦・母、また介護者など、求められる役割が目まぐるしく変わる。人によっては一日の内で複数の役割を同時にこなすマルチプレーヤーにならざるを得なくなる。

といったことがあります。

こうした要因から、女性は人生を通してストレスを受けやすい環境にあることが特徴で、更に女性特有の環境要因によってオーバーワークになりやすいことから、男性よりもうつ病になりやすいのです。

うつ病によって引き起こされる様々な生活上の問題

うつ病の患者さんにとって、うつ病の症状は日常生活に様々な困りごとを引き起こしてしまいます。
例えば「抑うつ気分」、「集中力、決断力の低下」「疲労感、倦怠感」などにより何事にも手がつかなくなったり、仕事上のミスが重なったりすることがあります。また、「寝ようとしても眠れない(不眠)」「朝早くに目が覚める」などの睡眠に対する症状があらわれ、睡眠不足によって日中にぼーっとして仕事に身が入らなかったり、疲れがたまってイライラがつのったりすることで、人間関係に支障をきたしてしまうことがあります。

仕事をされている方がうつ病になった際に実際に引き起こされた問題として、

  • ミスがあったが見落としをして、大きな損失を出してしまう。
  • 出勤できなくなり同僚に負担をかけてしまい、仕事を辞めざるをえなくなった。
  • 家に帰って夫や子どもに八つ当たりをし、夫婦関係、家族関係が壊れてしまう。
  • プライベートで出かけることが減ったり、対人関係が不安定となり感情的に周りを振り回してしまったりすることで友人が去ってしまい、孤独になってしまう。
  • 気持ちが落ち込んでアルコールに頼ってしまい、アルコール依存となってしまう。

などといったことがあります。
このようにうつ病は、放置していると日常生活に対して取り返しのつかない状況を引き起こしてしまう可能性があります。

また家庭や子育てなどは、日本においては今でも女性が大きな責任を背負われている傾向が多くあります。いざという時に仕事は他の人に代わってもらうことができても、家事や子育てを他の人に代わってもらうのは難しいケースが多いでしょう。
症状が理解されずに周囲のサポートも受けられず、家庭や子育てが手につかなくなってしまった場合、夫や姑から厳しい目で見られ、家庭が崩壊、離婚につながってしまうようなケースもあります。

うつ病が疑われる場合には早期に専門の医療機関へ受診し、適切な治療を受けることが大切です。

うつ病の治療方法

うつ病と診断されると、治療のためには「十分な休養」と「お薬による治療」が重要となります。また、カウンセリングなどの「精神療法」を組み合わせることで治療効果の向上、再発の予防が期待できます。

お薬による治療は、主に症状を抑えることが目的となります。最初は副作用を抑えるために少量から抗うつ薬を飲み始め、徐々に適切な量に調整していきます。抗うつ薬の効果があらわれるまでには飲み始めてから2~3週間ほどかかるため、焦らずに継続して服用していただくことが大切です。

精神療法では、カウンセリングを通して自分の性格や物事の考え方などを見直し、修正していくことで「うつ状態」になりにくい思考や行動を身に着けることを目的としています。

うつ病の治療では、気を付けるべきことが二点あります。
一つ目は、症状には波があるため、その日その日の気持ちの好調・不調状態に一喜一憂せず、治療を継続することです。
二つ目は、うつ病は再発が非常に多いということです。一時的に症状が回復したから、と治療を途中で止めてしまうと再発してしまうリスクが高まるので、医師が大丈夫と判断するまで、焦らずにしっかりと治療していきましょう。

また、当院では”仕事への復帰”のためのリハビリテーションを行っておりますので、復職の希望がある方はご遠慮なくお申し出ください。

TOP